Cayの趣味の日記

まずは人狼ゲームの戦法とか感想とか

潜伏狂人の戦術

狂人が潜伏することにより成果をあげることは非常に難しい。しかし、稀に狂人が潜伏行動を有効に取れるチャンスが訪れることがある。それは占い師の占い結果及び霊媒師の霊媒結果によりCOした役職者の内訳が透けて見えた時だ。それは自身が狂人であるため他の役職者には狂人がいないという、狂人が故の推理が成り立つからだ。*1
 
狼陣営には狂人が潜伏していることがわかっている。従って自分の存在を狼陣営に理解させることが大切になる。
 
そのために真役職をとにかく攻めること。特に真霊媒師を吊ることは、霊媒結果で狂人潜伏を透けさせないための防御戦略にもなる。真占い師には、占ってもらうことにより味方につけることも狙い目かもしれない。
 
人狼陣営としては、常に仮想狂人を立ててプレイしたい。初日の噛み先が役職者である可能性を含んでいるゲーム進行の場合は、役職者が初日に噛まれて死亡した説を煽ることで破綻から逃れることができる。逆に真占い師、真霊媒師に対しては狂人がいないことによる矛盾をついて、混乱もしくは真目を落とさせたい。
 
騎士COの適切なタイミングは潜伏狂人の難所だ。真騎士がCOしてからの対抗COが理想ではあるが、それを計画して実現できるわけではないので、真騎士をあぶり出すためのCOも常に狙っていきたい。それはおそらく自らが吊られそうになった場合、あるいはGJが起きた直後が、騎士騙りのチャンスだろう。そのために、潜伏狂人は仮想護衛先を常に念頭に置いておいてプレイすることが必要となる。
 
役職公開のゲームプレイでの潜伏狂人は観ていてハラハラする。狂人と人狼陣営が密かに内通できているのか、いつ騎士COに踏み切るのかといういつもとは違った楽しみがある。
 

 

 

 

 

*1:役職者の内訳が透けて見える事例
冒頭、3人の占い師がCOし、そのうち2人の占い師が対抗占い師の1人に初日の白を出した。この瞬間、COせずに潜伏していた狂人にとっては、(霊媒師を含め)全ての役職の内訳が透けて見えている。何故ならば、自らが狂人であるため、対抗占い師に白を打つ占い師は人狼占い師でしかありえないからだ。(アルティメット人狼チャンネル第1回等)

綾辻行人と有栖川有栖の安楽椅子探偵ON STAGE の解決編

うーん。はずれた…

 

実は僕は劇中劇トリックだと思っていたんだよね

世の中には少なからず同じことを考えていた人がいたみたいで、某掲示板にはものすごい論争になっていて、引いていた(^_^;)

 

で、劇中劇トリックというのはこんな感じです

 

続きを読む

綾辻行人と有栖川有栖の安楽椅子探偵ON STAGE

安楽椅子探偵おもしろかった!

僕は最初多くの人と同じように江坂犯人説を考えていたんだけど

ある事実に気がついて、別の犯人に変えた。

これは正解かどうかわからないけど、おもしろい解答だと思うから、解決編の前に披露してみようかなって思う。

で、その解答で申込んだよ。どうなるかなあ?

 

ツイッターなどのSNSをいろいろ見ていると、僕と同じ解答の人は見当たらない。結構、自信があるのだけど、どうしてなのかなあ?

与えられた手がかりをまとめると、全く別の見地の推理が成り立つと思うのだけどね

 

やっぱり、とんでも解答?(^_^;)

綾辻行人と有栖川有栖の安楽椅子探偵が8年ぶりに帰ってくる!

安楽椅子探偵」8年ぶり帰ってくる!正解率0.2%、難解ミステリー

ミステリー界を代表する作家・綾辻行人氏(55)と有栖川有栖氏(57)が原作を書き下ろす、ABCテレビの本格推理ドラマ「安楽椅子探偵 ON STAGE」が8年ぶりに帰ってくる。

99年の第1作から08年までに7作が放送された視聴者参加の犯人当てドラマ。1週目に出題編、2週目に解決編が放送され、当時「史上、最も難しい推理ドラマ」と言われた。

ドラマの中に隠されたトリックは録画して、何度も見直さないとわからない超難解なもの。ビデオがすり減るまで見たファンもいたとか。前回の第7作では、応募者2万4321人の中で、正しい推理で犯人を的中したのはわずか46人。正解率0・2%という数字がこのドラマの特異性を物語っている。

これまでの放送では、2ちゃんねるに何本もスレッドが立ったり、大阪市リーガロイヤルホテルでファンが集まり、パブリックビューイングが行われたこともあった。今回はインターネットの動画配信サービス「GYAO!」、番組公式ホームページやツイッターでの同時配信もあり、これまで以上の盛り上がりは必至。人気作家2人の合作だが、映像ミステリーのため小説化はできないのも、このドラマの希少価値を高めている。

綾辻氏は「待ちわびてくださった方も、過去の作品をご覧になっていない方にも面白い作品になるよう挑みました」と言えば、有栖川氏も「お正月気分が吹き飛ぶ難問を用意しました」と自信のコメント。

出題編が来年1月5日(深夜0・30)、解決編は同13日(深夜1・34)に放送。

 

www.sponichi.co.jp

 

すごくたのしみー

賞金50万円!

番組ホームページでは配役などが発表されていて、しかも、前作の「忘却の岬」が再配信されている。とてもおもしろかった。今回も期待だ!

 

www.asahi.co.jp

スリアロ村38幕の振り返り解説が素晴らしい

えっと、表題の内容に尽きるんだけど、この回の第1戦目は占いCOの大浜さんのプレイがすざましくよかった。試合後に武中兄が「大浜、2回黒を打つなんてすげーな」と舌を巻いたぐらいだ。

この第1戦目の振り返り解説が実際にプレイに参加していた大浜さんと田中巌さんとを中心に行われたのだが、大浜さんの好プレイはたまたまだったわけではなく、大浜さんの推理が冴え渡っていたことが解説を聞いてよくわかった。それだけではなく、人狼プレイにおいてどのような視点が大切であるかを大浜さん自身が丁寧に解説してくれている。とても勉強になった。

 

以下に関することは、ネタバレのため要注意

 

 

 

 

 

 

 

実はこの回は人狼のパワープレイで終了したのだが、武中兄は樋口さんの狼COに乗っておけばやっぱりよかった。武中兄視点、樋口さんが騎士である可能性はあるので、騎士GJによるパワープレイ返しの可能性はあるのだ。だから、「人狼を吊っても、次の日で狂人が気づくから無駄」というのは間違いで、人狼を吊って、騎士GJが出たら次の日は2対2になって、視聴者投票により勝てるのだ。しかも、狼目線、騎士は武中兄、樋口の2択であり、騎士GJの出る確率も高い。

そういう意味で前日のうめけんさんの「自分が吊られたら、明日はPPが起きる」との指摘はとてもよかった。だから、うめけんさんが吊られた時点で村は失敗しているのだけどね。うめけんさんの指摘に備えて行動できればよかったのだけど、失敗に気がついてから、PPを返す行動っていうのはやっぱり難しいね。まあ、真占い師がいなかったし。

田中巌さんの「狂人に投票するべきではない」という発言も正しい。人狼は狂人に投票するべきではない。万一、狼が先に狂人に投票してしまったら、村側に裏切られた場合に狂人を吊ることができなくなる。

総じて、この回はうまいプレイヤーが多くて見ごたえのある回だった。